本日のヒトコトで結論

〇『unity公式サイト』
登場人物の紹介

物知り博士(53歳・無職)
とっても物知りな博士。
助手ちゃん(23歳・OL)
いつも好奇心いっぱいの女の子。
ある日の昼下がり

unityって何ですか?

突然どうしたのじゃ?

その影響で私もゲームをつくってみたくなったんです。

具体的に何なのか分からなくて。

助手ちゃんはunityについてどのくらい知っておるのじゃ?

ゲームをつくれる何かって事ぐらいでしょうか。


それでは本日は、unityがどんなモノなのかを一緒に咀嚼していくのじゃ。

➀ゲームエンジンって何?


ゲームには、いくつか共通した機能があります。
- 画面にグラフィックを表示する
- 音を鳴らす
- コントローラからの操作に対応する
これらが代表的な機能なのですが、各タイトルごとにこれらの機能を一から作成するのは大変です。そのため複数のゲームタイトルの開発に使用できるように、基本機能を共通化したのがゲームエンジンです。
『誰も見ていない時間』より引用



車のエンジンのように、根本となるモノというワケじゃな。

②『ユニティ』って何?

Unityとは、ユニティ・テクノロジーズが開発しているゲームエンジンのことです。
『TECHACADEMY』より引用

という事は、unityの他にもゲームエンジンはあるんですか?

unityの他にも、RPGゲーム製作に特化した『RPGツクール』。
格闘ゲーム製作に特化した『M.U.G.E.N.』など多数のゲームエンジンがあるのじゃ。

ゲームエンジンも色々あるんですねぇ。


それは素敵です。


『unity公式サイト』より引用

unityは幅広いゲーム製作が可能なのじゃ。


大学のクラスで流行ってました。




まとめ


一番の特色は、個人での利用ならば無料で利用できるという点じゃな。


【個人が無料でゲームをつくる事ができるゲームエンジン】の事なのじゃ。